【企業向け】派遣料金の職種別相場は?
派遣会社に依頼を行うにあたって、派遣料金の相場がいまいち分からない企業も多いかと思います。
案件内容で費用が変わってきますし、地域によっても差が出てきます。
本記事では企業担当者様に向けて、相場を紹介していきます。
派遣の職種別料金相場
【派遣社員を1日(8時間勤務)雇用した場合に派遣会社へ支払い料金相場】
①物流関連:14,500円~16,000円
②イベント関連:13,200円~14,500円
③ファクトリーワーク:13,000円~14,500円
④接客・販売:12,480円~14,560円
⑤オフィスワーク:15,200円~16,000円
※おおよその数値となり、派遣会社へのマージンや諸経費を30%で算出しています。
派遣の職種について
業務内容とそれぞれの職種について紹介します。
自社で求人を行いたい項目をチェックしてみましょう。
①物流関連
さまざまな職種がある物流関連。
派遣会社への料金相場は14,500円~16,000円ほどです。
ピッキングや検品、仕分けといった倉庫内作業、機器の搬入や設置などを行う配送助手、
免許を活かせるリフトオペレーター、オフィスの移転や一般家庭の引越など非常に多岐にわたります。
②イベント関連
イベントが行われる会場への資材の搬入出をはじめ、
テント設置や椅子並べなどの会場設営、イベント終了後の撤去などがあります。
料金相場は13,200円~14,500円ほどです。
案件によっては残業が多く発生するため、残業代を含めると派遣会社への支払いは多くなりやすいですね。
③ファクトリーワーク
組立・ライン・検査・材料投入といった工場内作業、
材料投入・ライン・調理・盛付・加工・梱包・出荷などを行う食品製造加工。
料金相場は13,000円~14,500円と物流関連より少し相場が落ちます。
④接客・販売
小売店の接客や販売、法人あるいは個人にアプローチする営業など。
人と接する機会も多いので、コミュニケーションスキルが求められます。
料金相場は12,480円~14,560円となっておりますが、飲食関連だと少し相場は落ちるかもしれません。
⑤オフィスワーク
入力や伝票発行、電話対応や営業のサポートも行う営業事務。
コールセンター業務も当てはまります。パソコンスキルも求められる職種となります。
料金相場は15,200円~16,000円となっており、比較的高い相場となっています。
またIT
ITスキルなどがある、webエンジニアやデザイナーは相場はかなり高いです。
派遣の職種別料金相場をもっと知ろう!
※下記金額は1日(8時間勤務)就業した場合の派遣会社へ支払う費用となります。
⑥ITエンジニア系
料金相場は26,400円~28,000円です。
ITエンジニアは特に需要が高く、知識や経験が必要となるため、他の職種よりも相場は高くなっています。
また扱える言語によっても、料金相場は変動します。
⑦webデザイナー
料金相場は23,200円~25,000円です。
webデザイナーもエンジニアと同様に、料金相場が高い職種となります。
スポットの依頼であれば派遣会社がお勧めですが、
長い期間必要であれば、業務委託などの方法をとった方が費用を抑えられるかもしれません。
⑦通訳・翻訳
料金相場は23,000円~25,000円です。
外国語によっても金額は変動しますが、他職種よりも相場は高いです。
派遣社員の職種別料金相場まとめ
職種によって料金相場が大きく変わることが分かりましたね。
もちろん派遣会社のマージン等で、派遣会社へ支払う費用が変わってきますが、
必要な職種によって、派遣会社と料金の相談はすることができますので、
様々な派遣会社へ問い合わせをしてみることをお勧めします。
「カラレス」では、様々なニーズに対応できるマッチングシステムを確立しており、
お客様の企業スタイルや必要なシーンに合わせた⼈材活⽤をご提案可能です。
費用を多くかけられない企業様もぜひご相談ください。